ドラクエウォークの一緒に冒険の仕様・裏ワザを解説【一人でもできる】

投稿者:中宮 和郎 | 投稿時間:2025年09月15日 15:30 | カテゴリー: 位置情報ゲーム
この記事は約8分で読めます。

ドラクエウォークの「一緒に冒険」を使えば、友達とメガモンを討伐したり、より早くレベルアップしたりできます。しかし、この機能がよく分からなかったり、そもそも一緒に冒険する友達がいなくて困っている人もいるのではないでしょうか。

ご安心ください。この記事では、ドラクエウォークの「一緒に冒険」の仕様から、友達がいなくてもできる裏ワザまで詳しく解説します。

ドラゴンクエストウォークの一緒に冒険の裏ワザ


ドラクエウォークの「一緒に冒険」とは?仕様を説明

「一緒に冒険」の紹介や基本的なやり方

「一緒に冒険」は、ドラクエウォークの特別な機能の一つです。この機能を使うと、周りの友達と一緒にパーティーを組んで、冒険をしたり、メガモンスターを討伐したりすることができます。この機能は、遠隔的に使うことができません。また、プレイヤーが1人だけではパーティーを結成できません。ここからは、この機能の使い方を解説します。

STEP1:ドラクエウォークの画面の右下にある「メニュー」を選択します。
STEP2:「一緒にぼうけん」をタップします。
STEP3:合言葉を入力し、「パーティーに参加する」をタップすると、他のプレイヤーが結成したパーティーに参加することができます。「パーティーを結成する」をタップすると、自分のパーティーを結成し、他のプレイヤーを誘うことができます。そして、「出発する」を押すと、「じぶん(主人公)」として、他の人と一緒に冒険できます。

ドラゴンクエストウォークで一緒に冒険を始める


「一緒に冒険」の仕様

次に、「一緒にぼうけん」という機能の仕様について説明します。

一緒に冒険に関する条件
パーティー
結成距離
500m~600m以内
人数 2人~最大4人
参加可能 プレイヤー、助っ人

パーティーを結成したり、パーティーに参加したりするには、すべてのメンバーが500m〜600mの範囲内にいる必要があります。

ただし、パーティーに参加後、4時間以内にフィールドから離れて、以下の行動を継続すると、パーティーから自動的に退出となります。(自分がリーダーである場合は、パーティーは自動的に解散されます)一度パーティーから退出すると、そのパーティーには再参加できません。

  • あらゆる種類のバトルに参加する
  • 「じゅんび画面」で編成などをする
  • 「クエスト選択画面」で放置する
  • 「カジノ」でプレイする
  • ドラクエウォークのアプリを終了する

なお、助っ人もパーティーに参加できます。例えば、パーティー内に2人のプレイヤーがいる場合、両方が2人の助っ人を呼ぶことができます。3人プレイヤーの場合、リーダーは1人の助っ人を呼ぶことができます。4人プレイヤーの場合は、助っ人を呼ぶことができません。

ドラクエウォークの「一緒に冒険」機能を使うことのメリット

ドラクエウォークで友達と一緒に冒険するメリットは、主に以下の通りです。

とうばつ手形を節約できる:パーティーの一人がとうばつ手形を使ってメガモンを討伐する場合、他のプレイヤーはとうばつ手形を消費する必要がありません。これは、「一緒に冒険」機能がもたらす最大のメリットです。

アイテムの効果は共有できる:経験の珠やゴールドの珠などのアイテムの効果は、パーティーの仲間と共有できます。これにより、すべてのメンバーが戦闘から経験値やゴールドをより簡単に取得できます。

レベルが低い人がより早くレベルアップできる:レベルが低い人とレベルが高いプレイヤーでパーティーを組み、「一緒に冒険」すれば、レベルが低い人も簡単に敵を倒すことができます。そして、育成の難易度も下がります。

一緒に冒険するメリット


ドラクエウォークでソロでも一緒に冒険できる裏ワザ

ドラクエウォークを一緒にプレイする友達がいないと、「一緒に冒険」機能を使うのは難しいですよね。
これからご紹介する裏ワザを使えば、一人でも他のプレイヤーと一緒に冒険することができます。

1、リアルイベントで他の人とパーティーを結成する

SNSなどを活用すれば、他のプレイヤーと連絡を取り合って、オフ会やリアルイベントで集まり、パーティーを組んで一緒に冒険することができます。

ただし、SNSを通じて知らない人と会う際は、必ず自分の安全を確保してください。また、もし公式イベントに参加できるのであれば、なるべくドラクエウォーク公式が主催するイベントに参加することをおすすめします。

DQウォーク初のリアルウォーキングイベント


2、複垢を作って複数の端末を使用する

複数のアカウントを作成し、複数の端末でドラクエウォークをプレイすると、友達がいなくても「一緒に冒険」機能を使えます。これにより、とうばつ手形を節約することができます。

ただし、複垢はドラクエウォークの利用規約で明確に禁止されています。複垢を作成する場合は、アカウントがBANされるリスクを注意してください。

2台のスマートフォンを操作する


3、TunesKit Location Changerを使用して位置情報を変更する【人気】

もし、自宅にいながら、他のプレイヤーと一緒に冒険する裏ワザを探しているなら、位置変更ツールを使用することをおすすめします。ここでは、TunesKit Location Changerというソフトウェアをおすすめします。このPCソフトウェアは、ドラクエウォークなどのゲームの位置情報を変更できるソフトウェアです。最新のスマートフォンに対応可能で、操作手順もとても簡単です。

location changer

TunesKit Location Changerの主な機能

  • 最新のiPhoneやAndroid端末で位置情報を変更する
  • ドラクエウォークで遠くの人と一緒に冒険するのに役に立てる
  • 操作手順が簡単・接続が安定
  • 30日返金保証・親切なカスタマーサービス
無料体験 安全 600,000+ ダウンロード数
無料体験 安全 600,000+ ダウンロード数

では、TunesKit Location Changerを使用する方法を見ていきましょう。

STEP 1デバイスをPCに接続する

まず、USBケーブルを使用して、スマートフォンをパソコンに接続します。TunesKit Location Changerを開き、「開始」→「次へ」の順にクリックします。

デバイスをパソコンに接続する

STEP 2開発者モードをオンにする

次に、TunesKit Location Changerは、開発者モードをオンにするように要求します。画面に表示されるガイドに従って操作しましょう。

開発者モードをオンにする

STEP 3位置偽装モードを選ぶ

お使いのスマホの機種によって、位置偽装モードを選択する画面が表示されることもあります。そのような場合、ドラクエウォークのアイコンをクリックしてください。

位置偽装モードを選択する

STEP 4位置偽装を始める

最後に、地図上で移動ルートを計画し、「移動開始」ボタンを押せば、ドラクエウォークで遠くの人と一緒に冒険することができます。

2点間移動モードを使用して位置を変更する

ドラクエウォークの一緒に冒険に関するよくある質問

  • 1、ドラクエウォークの一緒に冒険の解放条件や必要なレベルは?

    ドラクエウォークの「一緒に冒険」は、レベルの制限がありません。初心者でもこの機能を解放できます。

  • 2、ドラクエウォークの一緒に冒険が勝手に解散されるのはなぜですか?

    「一緒に冒険」のパーティーが勝手に解散されるのは、リーダーが4時間以上ドラクエウォークのアプリを起動しなかったことが原因の可能性が高いです。パーティーが解散された後、新しく再結成する必要があります。

  • 3、掲示板からドラクエウォークの一緒に冒険のパーティーに参加できますか?

    一般的に、できません。「一緒に冒険」のパーティーに参加するには、少なくとも600mまでいる人が結成したものに参加する必要があります。遠くの人と遠距離で一緒に冒険することができません。

まとめ

この記事は、ドラクエウォークの「一緒に冒険」という機能の仕様から、ひとりでもできる裏ワザまで紹介しました。もし、遠くの友達と一緒に冒険したい場合、TunesKit Location Changerを使うのも一つの選択肢となります。このソフトウェアの値段が手頃で、コストパフォーマンスに優れています。ご興味ありましたら、ぜひ無料体験版をダウンロードしてみてください。

無料体験 無料体験

レビューを書く

ホーム > 位置情報ゲーム > ドラクエウォークの一緒に冒険の仕様・裏ワザを解説【一人でもできる】