ペアーズで身バレを防止!知り合いにバレない最強の対策・裏ワザ8選を徹底解説

投稿者:中宮 和郎 | 投稿時間:2025年11月25日 11:30 | カテゴリー: 位置変更
この記事は約9分で読めます。

国内最大級の会員数を誇るペアーズ(Pairs)。出会いのチャンスが圧倒的に多い反面、「会社の同僚や地元の友人も使っているのでは?」という不安はつきものです。「恋活はしたいけれど、知り合いには絶対に見つかりたくない」そう悩んでいる方も多いでしょう。

ご安心ください。この記事では、公式の最強機能「プライベートモード」から、無料でできる方法まで、2025年最新の身バレ防止対策を徹底解説します。

ペアーズで身バレを防止する対策


一番安全な身バレ防止対策:ペアーズのプライベートモードを利用する

もし「万が一の可能性も許容できない」「絶対に誰にも知られずに活動したい」と考えているなら、迷わず「プライベートモード」の利用をおすすめします。

期間 料金
1ヶ月 2,560円〜
3ヶ月 6,900円〜
6ヶ月 11,000円〜
12ヶ月 19,400円〜

ペアーズのプライベートモードをオンにすると、自分のプロフィールは「いいね!を送った相手」または「マッチングした相手」のみに公開されます。これにより、以下の大きなメリットが得られます。

  • 他の人のプロフィールを閲覧しても、足あとを残しません。
  • 他の人がユーザーを検索した際に、あなたのプロフィールが表示されることはありません。

しかし、ペアーズのプライベートモードは料金が高く、「そこまで費用をかけたくない」と利用を迷ってしまう方も多いでしょう。
ご心配なく。以下では、無料で実行できる7つのペアーズ身バレ防止対策を詳しく解説します。

ペアーズで身バレを極限まで防止する他の対策 7選

1、TunesKit Location Changerを使用して位置情報をコントロールして活動する【人気】

ペアーズでは、位置情報に基づいて近くの人を検索することができます。この機能により、自分の周りに住んでいる人が、この機能を通じてあなたを検索し、最終的に身バレになることもあります。ここでは、ペアーズの位置情報を偽装して、ペアーズで身バレを防止するのに役に立つツール「TunesKit Location Changer」をおすすめします。

TunesKit Location Changerは、最新のiOSやAndroidに対応可能の位置偽装ツールです。このツールを使えば、ペアーズの位置情報を偽装し、自分が周りの人・知人に検索されるのに防止することができます。さらに、ペアーズだけではなく、Tinder、Bumbleなどのアプリを含めて様々なアプリに対応しています。

location changer

TunesKit Location Changerの主な特徴

  • ペアーズなどのアプリの位置情報を偽装して身バレを防止
  • 最新のiPhoneやAndroid端末の位置情報変更に対応
  • すべての位置偽装機能は無料で体験可能
  • 一度購入すれば永続的に使える、お得な永続プランを用意
  • 30日間の返金保証と親切なカスタマーサービスを提供
無料体験 安全 600,000+ ダウンロード数
無料体験 安全 600,000+ ダウンロード数

では、TunesKit Location Changerの使い方について説明します。

STEP 1スマホをパソコンに接続する

まず、USBケーブルを使用して、スマートフォンをパソコンに接続します。TunesKit Location Changerを開き、「開始」→「次へ」の順にクリックします。

デバイスをパソコンに接続する

STEP 2位置偽装モードを選択する

次に、位置偽装モードを選択する画面が表示されます。そのような場合は、「一般モード」を選択してください。その後は、画面に表示されるガイドに従い、スマートフォンの開発者モードをオンにしてください。

位置偽装モードを選択する

STEP 3ペアーズの位置情報を偽装する

最後に、地図上で偽装したい任意の場所を選択します。「変更開始」ボタンを押すと、スマートフォンの位置情報がその選択した場所に変更されます。
これにより、ペアーズなどのアプリで、現在地の位置情報による身バレを防止することができます。

位置を変更する

2、メールアドレスで登録する

ペアーズを登録する際、LINE登録、電話番号登録などの選択肢がありますが、身バレを徹底的に防止したい場合は、「メールアドレスでのログイン」を最もおすすめします。

特に、マッチングアプリ専用のメールアドレスを新規作成しておくのが理想的です。

【他の登録方法の身バレリスク】

  • LINE登録:自分のLINEのニックネームやアイコン画像などが、うっかりとプロフィールに反映されてしまい、知人にバレるリスクがあります。
  • 電話番号登録:登録時の認証コードがスマートフォンのSMS履歴に残るため、履歴を見られた際に利用がバレる可能性があります。

【メールアドレス登録のメリット】

  • ペアーズに関する通知などをメールアプリの中に隠すことができ、他のアプリからの通知による身バレを防ぐことができて便利です。

なお、ペアーズでは過去にFacebookアカウントを使用した登録が可能でしたが、2025年10月16日をもってFacebookでのログイン機能は利用できなくなりました。現在、新規登録やログインの際は、他の方法(メールアドレス、電話番号など)を利用する必要があるため、ご注意ください。

メールアドレスでペアーズに登録する


3、「足あと」機能をオフにする

ペアーズには、身バレに関わるもう一つの重要な機能として「足あと」があります。「足あと」とは、相手のプロフィールを「閲覧」した際に、その履歴を相手の通知に残す機能です。これは、マッチングの意思を示す「いいね」とは異なり、単なる閲覧の記録です。

足あと機能の確認については、男性会員がペアーズを利用する場合、すべての足あとを確認するためには料金を支払う必要がありますが、女性会員の場合は料金は不要です。

性別 確認できる足あとの数
男性無料会員 直近1週間の5人の足あと確認できる
男性有料会員 直近1週間の全ての足あと確認できる
女性無料/有料会員 直近1週間の全ての足あと確認できる

「足あと」機能をオフに設定すれば、たとえ他のユーザーのプロフィールを閲覧しても、相手に自分の情報(閲覧履歴)がバレることはありません。メリットとしては、他のユーザーに「閲覧したこと」を伝えずに、身バレを防止できます。ただし、相手に自分の「閲覧したこと」を伝えるチャンスも失われます。

ペアーズの足跡設定をオフにする


ヒント

「足あと」をオフにしても、相手のプロフィールに「いいね」を送った場合は、相手に「いいね」の通知が届きますので、ご安心ください。


4、ペアーズの通知とアイコン設定を調整して身バレを防止する

実は、ペアーズを使用している際、スマートフォンの通知やホーム画面のアプリのアイコンから「ペアーズを使っている」ことが、友人や知人にうっかりとバレてしまうケースがあります。

【具体的な身バレの例】

  • 友達と一緒にいるときに、ペアーズからの通知が急に来てしまう。
  • ロックを解除した際、ホーム画面にペアーズのアイコンがあるのを近くの人に見られてしまう。

このような身バレを効果的に防止するためには、以下の対策をおすすめします。

  • 1、ペアーズの通知を完全にオフにする。
  • 2、ペアーズのアイコンをホーム画面から削除し、フォルダの中など目立たない場所に格納する。

5、ニックネームは特定されにくいものにする

実名フルネームや、普段SNS(Instagram/X)で使っているIDを避けるのは基本ですが、「身バレしたくないから」といってイニシャルや一文字だけにするのは悪手です。
人気会員のデータを分析すると、イニシャル(例:T.K)やアルファベット1文字(例:K)だけのユーザーは、「真剣度が低い」「業者っぽい」「呼びにくい」と判断され、マッチング率が激減することが分かっています。

「身バレ防止」と「モテ」の両方を考慮したニックネームの具体的なNG例と推奨例を比較しながら解説します。

NG例(バレる、またはモテない)

  • SNSと同じID:kenji_0505(検索されて即バレします)
  • イニシャル・1文字:T.K, K, あ(放置アカウントに見え、相手から警戒されます)
  • ウケ狙い:鬼モテマン(痛い人認定され、タップされません)

推奨例(バレにくく、印象が良い)

  • 下の名前をひらがな化:「たかし」→たか、「まさひろ」→まさ
  • 昔のあだ名:現在のコミュニティ(会社や今の友人)で呼ばれていない、学生時代のあだ名など。
  • 本名をもじる:「太郎(たろう)」→ごろう など、原型を少し残しつつ別名にする。

6、メイン写真は「雰囲気」重視、顔は載せない

ペアーズでは、プロフィールに自分の写真を表示することができて、「メイン写真」と「サブ写真」二つのセクションがあります。プロフィールを作成する場合は、普段使っていない写真や、顔が出ない写真を使うのがおすすめです。

なお、ペアーズで相手のプロフィールを開く前に、「メイン写真」のみ見ることができるため、どうしても顔が載っている写真を追加したい場合は、顔が載っている写真を「サブ写真」として設定したほうが安全です。
身バレを防止したい場合は、以下の点に注意して写真を選びましょう。

  • メイン写真:後ろ姿、横顔、マスク姿などを使用する。
  • サブ写真:顔がはっきりわかる写真はサブ写真に設定し、信頼できる相手とマッチングした後に個別に送るか、あるいは最初から載せないという選択も有効です。

また、他のSNS(InstagramやLINEのアイコン)と同じ写真を使うのは絶対に避けてください。画像検索や記憶の一致で特定されます。なお、LINEを使用して登録した場合、デフォルトでLINEのプロフィールアイコンがペアーズの画像に設定されてしまうことがあります。LINE登録を選んだ場合は、必ずこの設定を変更し、身バレを防ぐようにしてください。


7、知人を見つけたら即座にブロックする

万が一、検索画面などで知人や友人のプロフィールを発見してしまった場合は、自分のプロフィールが相手にバレる前に、慌てずにその人をブロックすることが非常に重要です。相手をブロックすることで、お互いのプロフィールが検索結果や足あとなどに表示されなくなります。


ペアーズでの身バレに関するよくある質問

  • 1、ペアーズで電話番号でログインしたら他の人にバレることがありますか?

    いいえ、バレません。 ペアーズでは、電話番号で登録した場合でも、お使いのアカウントがスマートフォンの連絡先に登録されている相手に表示されることはありません。そのため、電話番号が直接の原因となって身バレすることはありません。

  • 2、ペアーズで同性相手に身バレすることがありますか?

    いいえ、同性の相手に自分のプロフィールがバレる心配はありません。 ペアーズでは、基本的に同性のプロフィールを見ることはできない仕組みになっているためです。

  • 3、ペアーズで知り合いを見つけたらどうすればいいですか?

    知人のプロフィールを見つけた場合は、すぐにその相手をブロックすることをおすすめします。ブロックすると、お互いのプロフィールが検索結果や足あとなどに表示されなくなり、身バレを防ぐことができます。

まとめ

本記事では、ペアーズでの身バレを徹底的に防止するための具体的な対策を解説しました。「身バレのが怖い」という理由で、素敵な出会いのチャンスを逃すのはあまりにも勿体ありません。ご自身の予算やリスク許容度に合わせて、最適な「身バレ防止の盾」を用意し、安心してペアーズでの恋活・婚活を楽しんでください。あなたの素敵な出会いを心から応援しています。

もし、ペアーズで位置情報による身バレを確実に防止したい場合は、ぜひTunesKit Location Changerを使ってみてください。このソフトウェアは、最新のiOSやAndroidに対応し、操作手順も簡単です。さらに、すべての位置偽装機能を無料で体験できます。ご興味がありましたら、ぜひ無料体験版をダウンロードしてみてください。

無料体験 無料体験

レビューを書く

ホーム > 位置変更 > ペアーズで身バレを防止!知り合いにバレない最強の対策・裏ワザ8選を徹底解説