Google Mapsで経由地を追加する方法 & できない時の対処法
Google Mapsでは、経由地を追加して、自分だけのルートを計画することができます。しかし、「どうやって使うの?」「変更や削除はどうするの?」「なぜ追加できないの?」と迷うことがありますよね。
ご安心ください。この記事では、Google Mapsで経由地を追加する方法から、追加できない時の対処法まで、詳しく解説します。
Google Mapsの経由地とは?経由地を追加する場合の注意点を紹介!
Google Mapsの経由地は、ユーザーがより柔軟にルートを計画できるように開発されました。旅行中などに複数のスポットをまとめて回りたい場合に便利です。
注意点1:最初に最後の目的地を追加しないのがおすすめです。
Google Mapsで経由地を追加する場合、最後に追加した経由地が目的地となります。
例えば、現在地から東京タワーを経由し、お台場を目的地にしたい場合、まずは東京タワーを経由地として設定し、その後にお台場を最後の経由地として設定しましょう。
注意点2:経由地の追加は9個までです。
スマホ版とPC版、どちらのGoogle マップでも、最大9個の経由地しか追加できません。
では、Google Mapsで経由地を追加する方法を見ていきましょう。
スマホ版のGoogle Mapsで経由地を追加する方法
スマホ版のGoogleマップで経由地を追加するには、いくつかの方法があります。ここでは、「どのスポットに行くか」がすでに決まっている場合の方法を説明します。
STEP1:Googleマップのアプリを開き、地図上で一番目の経由地を選択し、「経路」ボタンを押します。
STEP2:画面の右上にある横3点アイコンをタップします。もし、目的地は決まっているものの、途中の経由地が分からない場合は、「経由地を追加」をタップすれば、「経路に経由地を追加する」画面でガソリンスタンド、レストラン、カフェ、スーパーなどを検索して経由地として追加することができます。
STEP3:「経由地を編集」を選択します。
STEP4:「経由地を追加」をタップします。そして、検索バーまたは地図上から二番目の経由地を追加します。
STEP5:地図上から経由地を追加する場合は、ピンを目的の場所に移動し、「OK」ボタンを押してください。
STEP6:複数の経由地を追加したい場合、「経由地を追加」をもう一度タップして操作すればいいです。
STEP7:すべての経由地を追加した後、「完了」ボタンを押しましょう。
STEP8:「開始」ボタンを押すと、ナビゲーションを開始することができます。
PC版(ウェブ)のGoogle Mapsで経由地を追加する方法
ウェブ版のGoogle Mapsでは、経由地を追加することもできます。操作手順はスマホ版とほぼ同じです。では、そのやり方を見ていきましょう。
STEP1:Google Mapsのウェブ版にアクセスします。地図上で一番目の経由地を選択し、「ルート・乗換」をクリックします。
STEP2:地図上で二番目の経由地をクリックし、「経由地を追加」選択します。
STEP3:地図上で目的地をクリックし、もう一度「経由地を追加」を選択します。
STEP4:Google Mapsでは、複数の経由地があるルートが作成されます。
この画面で、目的地の周辺にあるレストラン、ホテル、ガソリンスタンドなどを検索して経由地として追加することもできます。
すべての経由地が決まったら、ルートのセクションにある「詳細」ボタンを押しましょう。
STEP5:「詳細」ボタンを押した後、ウェブ版のGoogle Mapsで対応のルートのナビゲーションを見ることができます。
Google Mapsで複数の経由地を変更・削除する方法
Google マップでは、経由地を追加した後でも、その場所を変更したり、削除したり、順番を入れ替えたりすることができます。
以下に、スマホ版とPC版それぞれの操作手順を説明します。
1、スマホ版でのやり方
経由地の削除方法:経由地の右側にある「×」アイコンをタップすると、その経由地を削除できます。
経由地の順番を調整する方法:経由地の右側にある横3本線のアイコンをドラッグすると、その経由地の順番を調整できます。
経由地の場所を変更する方法:経由地をタップします。すると、Googleマップには経由地を選択する画面が表示されます。検索バーで場所を入力するか、地図上で希望の場所を選択しましょう。
2、ウェブ版でのやり方
ウェブ版で経由地を削除する方法:経由地の右側にある「×」アイコンをクリックすると、経由地を削除できます。
ウェブ版で経由地の順番を調整する方法:経由地の左側にある6つのドットが垂直に並んだアイコンをドラッグすると、経由地の順番を変更できます。
ウェブ版で経由地を変更する方法:経由地をクリックし、「Delete」キーを押します。その後、目的地を入力するか、地図をクリックすると経由地を他の場所に変更できます。
Google Mapsで経由地を追加できない?原因と対処法
グーグルマップでは、経由地を追加できない時もあります。以下は、その原因を分析し、解決策を紹介します。
原因1:経由地の追加上限に達した
上記のように、スマホ版でもウェブ版のGoogle マップでも、経由地は9個までしか追加できません。
もし、すでに9個の経由地を追加していて、さらに別の経由地を追加したい場合は、追加済みの経由地を削除してください。
原因2:Google Mapsのバージョンが古い
Google マップのバージョンが古いと、バグが残っていて経由地を追加できないことがあります。
その場合は、アプリストアからGoogle マップをアップデートしてみましょう。
原因3:Google Mapsのアプリ・ウェブサイトに問題がある
サードパーティーのアプリストアなどからGoogle マップをインストールした場合、バグによって経由地が追加できないことがあります。また、ウェブ版を使用している場合は、メモリ不足やネットワーク接続の不良が原因で問題が発生することもあります。
もし、非公式のGoogle マップを使っている場合は、アプリを削除し、App StoreまたはGoogle Playストアからアプリを再インストールしてください。PC版では、CtrlキーとF5キーを同時に押してページを強制的に再読み込みすることで、問題が解決することもあります。
おまけ:マップアプリなどで位置情報を偽装できるツール:TunesKit Location Changer【人気】
Google マップのようなアプリを使っていると、自分の位置情報が他の人にバレていないか心配になることもありますよね。
そんな時は、「TunesKit Location Changer」というPCソフトウェアが便利です。Google マップなどのアプリの位置情報を簡単に偽装でき、プライバシー保護にも役立ちます。ここでは、その使い方も説明します。
TunesKit Location Changerの主な特徴
マップアプリだけでなく、SNSや位置情報ゲームの位置情報を変更することもできます。
STEP 1スマホをPCに接続
まず、USBケーブルを使用して、スマホをPCに接続します。画面の指示に従って、「開始」→「次へ」の順にクリックし、スマホの開発者モードをオンにします。
STEP 2位置情報を変更
次に、地図上で好きな場所を選択し、「変更開始」をクリックすると、スマホの位置情報を変更できます。
まとめ
この記事は、Google Mapsで経由地を追加する方法や、追加できない時の対処法を解説しました。これらの方法を使えば、簡単に経由地を設定し、あなたのニーズに合ったルートを完璧に計画できます。
さらに、位置情報を守りたい場合は、TunesKit Location Changerというソフトウェアも役立ちます。この記事が参考になったら、ぜひSNSでシェアしてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。